• 老子②

    何かを手にするのと、何かを手放すのとでは、 どちらがあなたの心痛の元になりうるであろうか。


  • 老子①

    人がよく生きるのは、簡単なことだ。 それには、感性を豊かにすればよい。

    このように感性が豊かに機能して、 生き生きと生きる状態を、 「仁」と呼ぶ。


  • SNSとうまく付き合うには

    例えばXのアカウントを持ち、スマホにアプリをインストールしているとする。暇になるとついついXを開いてしまうという経験は多くの人が持っているのではないだろうか。また、アプリを使用していない時間も、タイムラインが気になったり、いいねを気にしたり、フォローしている人の投稿が気になったりしないだろうか。そして我慢できずについつい確認してしまう。そんな無駄な時間を過ごしてしまう人は結構いるはずだ。

    どうしたらSNSとうまく付き合えるだろうか。

    ここで提案したいのがアプリの通知機能を使うことだ。投稿を見逃したくないあなたがフォローしている人が投稿したときに通知するように設定するのだ。「え?通知機能を使ったら余計気が散るのでは」と思った方もいるかもしれないが、逆なのである。通知が来ないのであれば、フォローしているは投稿していないとわかるので、SNSを気にする必要はない。また、通知が来た時だけアプリを開けばいい、もしくは通知欄で投稿内容を確認すればいいので、投稿が来ていない時に「もしかしたらつぶやいているかも」と無駄にアプリを立ち上げる必要がなくなるのだ。

    暇になった時にはぼーっとタイムラインを眺めるのもいいかもしれないが、基本、通知が来た時にその内容だけ確認すればSNSとうまく付き合っていけるのではないかと考えている。


  • 教授の言葉。技術について

    大人になるにつれ、技術は理想に向かって一直線に進むものではなくて、その時代その時代で可能なことを一つずつ積み重ねて行くものだということが、だんだんと分かってきました。